FC2ブログ
2023/04/28

2023春ペットドックと狂犬病ワクチン

4月16日(日)の続きです♪

ランチを食べたあとはお買い物へ

お目当てのお店が定休日だったので

アウトレットであれこれ買い物(ほぼルッカのもの)

疲れたからちょっと休憩

s-012eeebd7cea002925d544b2fc0319f4093ecd58d1.jpg

それからルッカの病院へ

s-017d82d8079c6b279948f46646c4ff586a48cbb625.jpg

手が可愛い(笑)

病院なんて聞いてないよ~

s-01494d4bfa2255ab543990a23d429ecfe36130fb2d.jpg

ドキドキ顔なルッカ

不安過ぎてTくんよりも私がいいみたい

s-011d8e51eab280be451957eba8809ab25fda67db53.jpg

頼りになるのはやっぱり母よね!

午後イチで行ったのですぐに呼ばれて

ペットドックの結果を聞いたあとは

「抱っこして~」と私に甘えて

ついつい先生にお尻を向けている間に

狂犬病ワクチンをプスッと

全く気付いていないルッカなのでした(笑)

さて、肝心の結果ですが

今回も立派な冊子でいただきました

s-0162e353653d9bb53a3168a2647fbfb7f2ed4d017f.jpg

「気になる点があります」だって

s-01d2ff1ec3be5ae951bd174206a7c7d831041a8b8d.jpg

今まで書かれたことがない事が書いてあって

ショック・・・

身体検査では
・全身状態
・皮膚
・泌尿生殖器系
・腹部
・眼(眼圧)
・耳
・歯
・心音/心雑音/不整脈
・鼻腔/咽頭/頸部
・エコー(肝臓/脾臓/腎臓/膀胱/消化管/その他)

全て異常なし

レントゲン所見は変形性脊椎症

これは加齢によるものだから問題ないそうです

問題の血液検査は

SDMAが基準値より高い状態

それから、今回初めて

リパーゼとクレアチニンも高くなっていました

前回のお話では食事療法を勧められ

秋のペットドック以降、腎臓に負担のかからないフードに変えたのですが

あまり効果はなかったようです・・・

カルシウムとリンの数値は正常なので

フード自体が合わなかったのかな?

今回のペットドックでは尿検査ができなかったので

できれば早いうちに尿検査をした方がいいと言われました

次は7月にワクチンで行く予定だったので

その時までに尿検査をしようと思っています

先生は老化なのでとおっしゃっているので

深刻な状態ではなさそうなのですが

やっぱりショックですよね

元気に長生きしてもらうために色々としてあげたいけど

安易に薬を飲ませたくもないし

尿検査をしてから考えようと思います


Instagramはこちら→ aco.lycka
youtubeはこちら→ ルッカちゃんねる

ブログランキングに参加しています♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

ミニチュアピンシャー/ミニピン/ルッカ
2022/12/09

寒さ対策?

母子家庭になり1年以上経ち

ワンオペでもなんとかこなしているのですが

いまだに大変だなぁって思うのは

ルッカちゃんのお風呂

特に冬場のお風呂は寒さ対策もしなくちゃいけないので

大変です

s-01f02cf711ff8de33d6d60d291974325764cad5a90.jpg

お風呂が大好きな子なので

週1回のペースは崩したくない
(ルッカ本人は週2回で入りたいらしい)

s-01da4616017b4113f20f5b1cd1119b1bdd0528e5ce.jpg

出たあとは

リビングまでダッシュして毛布にしゅぱっと入るのがお約束

そこまで見届けてからじゃないと

心配になるのです

しかも、ルッカはタオルドライのみなので

乾いてからお洋服を着せるまでちょっと時間があります

そういえば!

と、以前買ったこれを思い出してひっぱりだしてきました~

s-01bc69d5cdf9a26f216f5d3088dc5d4246d90881de.jpg

お洋服を着るまでの間にどうかな?

s-018ebb5a65a8a8ddf5ace268106d30cad7832ff039.jpg

本人はまんざらでもない感じかなぁ


Instagramはこちら→ aco.lycka
youtubeはこちら→ ルッカちゃんねる

ブログランキングに参加しています♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

ミニチュアピンシャー/ミニピン/ルッカ
2022/12/08

未解決なフード問題

先日、ペットドックの結果で

SDMAが基準値より3高いことがわかり

s-0167ccfb5d4ad277f88ba68be97dbe32f8af6a6ede_20221206173852442.jpg

「食事療法をしましょう」

と言われて、フード問題発生です・・・

今日はちょっと長くなるかもしれません(笑)

元々、ルッカのフードは
一日に必要なカロリーを算出し
それを元にウェットフードやドライフードの量を決めているのです
というのも

・パテラがあるため体重の管理が必要
・空腹嘔吐をするため、腹持ちがいいものや量を食べれるもの(低カロリー)
・水を飲まないため、水分も一緒に摂取できるもの

この条件を満たすのが結構大変なのです

しかもルッカちゃん
1日6回に分けてご飯を食べているので
(朝2回、昼1回、夜2回、寝る前少々)

フードを変えるたびに一からすべて計算し直さないといけないという・・・
ルッカのためだから頑張ってやるけど
ヒト科のためだったら絶対にやらない(笑)

現在のフードは
ウェットフード:ビーフ・チキン・ラムを2日ごとにローテーション
ドライ:馬肉(シニア用ライト)

朝:ウェット1回、ドライ1回
昼:ドライ(自動給餌機)
夜:ウェット1回、ドライ1回
寝る前:ドライ少々

と、きっちり決まっています

さて、ここからが本題なのですが

SDMAが高くなる原因として
・腎臓の機能の衰え
・たんぱく質の過剰
があるそうです

ルッカはSDMA以外はすべて問題なし

s-01a296711d44b7d5d7349b3310781fc0aa38ed8d8b.jpg

この状態で低リン、低カリウム食にしていいものなのか・・・

先生は療法食じゃなくていいと言ってたので
なるべくなら普通のフードであげたいなぁ
おやつもあげたいし、つまみ食いもさせてあげたい
12歳という年齢なので
「食べること」を制限するのは気が引けます

今のドライフードの粗たんぱく質は23%以上なので
もう少し%が低いものに変えてもいいかな?と思ったのですが
粗たんぱく質が低くて、カロリーも低いドライフードが
なかなか見つからない・・・
しかも、ルッカの場合
ウェットフードとドライフードの与えるバランスもあるし
シニアなので、粒の大きさや硬さも吟味したい

私、悩みまくりです

とりあえず、あれこれ買ってみたので
色んな組み合わせでの
カロリーとたんぱく質量とあげ方の表を作成中
リン、カリウム、カルシウムは個々で書いてあるフードが少ないので
ちょっと心配な部分もあります
(低リン、低カリウム食も併用したほうがいいのかな?)
これで、良さそうな組み合わせを見つけて
なんとかフードジプシーを解消したいところ

幸い、ルッカはアレルギーも好き嫌いもないので
なんでも試せるのが救いかな

s-011f11f2b078276e7f81293e3a5ffa733c3105600b.jpg

本人はどれも美味しそうに食べて
きっちり完食するんだよね
春までにはちゃんと決めた状態で
次のペットドックに臨みたい!

フード問題、解決したらまた書きます(笑)
解決するのかな・・・

Instagramはこちら→ aco.lycka
youtubeはこちら→ ルッカちゃんねる

ブログランキングに参加しています♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

ミニチュアピンシャー/ミニピン/ルッカ
2022/12/05

2022秋 ペットドック

11月27日(日)のこと

この日は朝からレッツゴー

s-01c2eab5d6034deed7fbe0af0786b9a6cf4207babf.jpg

おっ!

やる気だねぇ~

と思ったら、すぐにこれ

s-01314d1af57035b4c27700cc4f630cb78187b897a1.jpg

寒いから歩くの拒否しました・・・

車に乗ってやってきたのは

期待外れ?な病院だったので

どきどきしているルッカちゃん

s-019f24ba947ea9c3ab60159314c2240dd5d7e3f417.jpg

今日はお話聞くだけだから安心してね

そう!先日受けたペットドックの結果を聞きにきたのです

で、肝心の結果ですが

今回も立派な冊子でいただきました

s-018e14cc7ba0df3942aa91681d2f9d09dfac4304aa.jpg

今回の結果は

「気になる点があります」

でした

s-0167ccfb5d4ad277f88ba68be97dbe32f8af6a6ede.jpg

身体検査では
・全身状態
・皮膚
・泌尿生殖器系
・腹部
・眼(眼圧)
・耳
・歯
・心音/心雑音/不整脈
・鼻腔/咽頭/頸部
・エコー(肝臓/脾臓/腎臓/膀胱/消化管/その他)

全て異常なし

レントゲン所見は

腰椎に骨棘が見られますが

これは以前からだし加齢によるものだから

問題ないそうです

血液検査は

前回同様、SDMAが基準値より3高い状態

前回のお話では

「脱水の可能性もあるので様子をみても問題ない」

と言われていましたが

今回は「食事療法をした方がいいです」

と言われました

SDMA以外は問題ないので

今のところ投薬や療養食が必要ではないと言われ、

ほっと一安心なのですが

「食事療法」というのが余計に私を悩ませるのです

自分なりに調べたり、あれこれ考えてまとめたのですが

長くなるので、詳しくはまた今度書こうと思います・・・

先生いわく

今の状態(SDMAのみで他の検査値は問題ない)だと

腎臓の機能が25%くらい低下しているのでは?

BUNの数値も異常になったときには

だいたい腎臓の機能は60%以上低下しているそうです

「これ以上数値が悪くならないように維持することが大切」

と言われました

とはいえ

「次は春の健康診断で大丈夫ですよ」

とあっさり言われてどうしましょう

ルッカちゃん(というか私?)、ここが頑張りどきだね!


Instagramはこちら→ aco.lycka
youtubeはこちら→ ルッカちゃんねる

ブログランキングに参加しています♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

ミニチュアピンシャー/ミニピン/ルッカ
2022/04/25

2022春ペットドック

4月17日(日)のこと

この日は朝から病院へ

3月30日に受けたペットドックの結果を聞きにきました!

s-0162b0e76660cd1048ca783538ddeae457f7d8753d.jpg

この日はものすごい混んでいて

診察受けるまで1時間待ちました・・・

呼ばれてからは

検査結果を聞いて狂犬病注射をして終了

あっという間に終わったんだけどね(笑)

検査結果はいつもの通り立派な冊子で

s-01393702fd14f278ef0377859e23ab19795ccec4b9_20220423074459be0.jpg

「気になる点があります」

とのことでした

s-015bb4c0ac8ffb2f4b319401c8252e374caa725a0e.jpg

身体検査では
・全身状態
・皮膚
・泌尿生殖器系
・腹部
・眼(眼圧)
・耳
・歯
・心音/心雑音/不整脈
・鼻腔/咽頭/頸部
・エコー(肝臓/脾臓/腎臓/膀胱/消化管/その他)

全て異常なし

レントゲン所見は

変形性脊椎症

s-01a0a7f614ab59bdcc08f465b1461d97ae22b4857a.jpg

まぁ、これは以前からだし加齢によるものだから

問題ないそうです

血液検査は

前回、基準値より1高かったSDMAが

今回は基準値より3高かったです

脱水の可能性もあるので

次回の健康診断まで様子をみても問題ないとのことです

今回担当した先生は若い先生だったのですが

ルッカの結果と年齢を見比べてびっくりしたくらいなので

一応「健康優良児」継続ってことでいいのかな(笑)

ペットドックと狂犬病注射のご褒美は

これ

s-01123a6310e89df5be5ba2fbdf171b27a5405e4fb8.jpg

すごいお顔(笑)

s-0105528b899d1c52245980c0c93bdb150d683b376d.jpg

この調子でずっと維持できるように頑張ろうね

次は7月にワクチンで行く予定だよ

Instagramはこちら→ aco.lycka
youtubeはこちら→ ルッカちゃんねる

ブログランキングに参加しています♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

ミニチュアピンシャー/ミニピン/ルッカ