ペットドックの結果
3月29日に受けたペットドックの結果が出ました~
ドック当日の様子はこちら → ペットドックに行ってきたよ
この日は、ペットドックの結果と狂犬病予防接種をする予定
まだかな~

ちなみに私、メモ魔でして(笑)
ルッカが家に来た時から「どうぶつ母子手帳」にすべて記入しております
これには、ルッカが病院にかかった時のこととか飲んだ薬
先生の診断や病名
あとは体重、予防薬、ワクチン接種など
ルッカに万が一何かあったときも、
この手帳を見れば誰でも全てわかるようにしています

さてさて結果
一般検査は特に問題なし
体重も現状維持でOKだけど、少し筋肉量が少ないみたい
冬場お散歩しなかったからかな?
春になったから、お散歩頑張らないとね!
尿検査・便検査も異常なし
レントゲン撮影の結果は

体のほうは異常なし
ただ、便秘ぎみらしく・・・う○ちが詰まってる様子が写ってるとのこと
毎日快便なのになぁ~???
膝のほうも特にパテラは進行していない様子
ここ数年、足を痛がることもないしジャンプをしたがらない様子もないので
(ジャンプはして欲しくないんだけどな)
このまま経過観察でOKだって!
よかった~
レントゲンで異常がなかったので、エコーはしなくていいようです
心電図は、
ルッカさんの緊張しいらしくドキドキすごすぎてちゃんと測れなかったみたい
1度目の測定では1回不整脈が出て
しかもその不整脈が、ショートラン型という突然死の原因になる波形だったので
少し時間を置いてから2度目の測定をしたそうです
その時もドキドキがすごくて・・・
ただ2度目の時は不整脈が出なかったから
「経過観察で大丈夫でしょう」とのこと
もし、日常生活でしんどそうだったり、咳をするようだったら
もう一度心電図を取りましょうだって
血液検査の結果は

1つだけ引っかかりました・・・
今年7歳になるルッカさん
いつもの血液検査の項目に加えて、シニアで調べる項目も追加してもらったんです
その中の、T4(甲状腺ホルモン)の数値が高く
念のため、来月再検査してもらうことにしました
来月も絶食なんだって~
ちょっと疑問に思ったのが、
来月の検査は、絶食の状態で「甲状腺ホルモンを測るための注射」をしてから血液を採る
って言われたの
でもね、今回のペットドックをしたときに、お迎えに行って先生とお話しした後に
シニア項目を追加する事になったの
(年齢的には6歳8か月だから、まだシニアではないのです)
だから「甲状腺ホルモンを測るための注射」してないんじゃないかなぁ?って
となると、今回の数値は正確ではないのかな・・・
とりあえず、来月もう1回検査してもらってから考えよう!!!
ルッカは絶食つらいだろうけど、元気に長生きしてもらうためだからね
来月も頑張ろうね

ランキングに参加しています♪
ポチっとお願いします


ドック当日の様子はこちら → ペットドックに行ってきたよ
この日は、ペットドックの結果と狂犬病予防接種をする予定
まだかな~

ちなみに私、メモ魔でして(笑)
ルッカが家に来た時から「どうぶつ母子手帳」にすべて記入しております
これには、ルッカが病院にかかった時のこととか飲んだ薬
先生の診断や病名
あとは体重、予防薬、ワクチン接種など
ルッカに万が一何かあったときも、
この手帳を見れば誰でも全てわかるようにしています

さてさて結果
一般検査は特に問題なし
体重も現状維持でOKだけど、少し筋肉量が少ないみたい
冬場お散歩しなかったからかな?
春になったから、お散歩頑張らないとね!
尿検査・便検査も異常なし
レントゲン撮影の結果は

体のほうは異常なし
ただ、便秘ぎみらしく・・・う○ちが詰まってる様子が写ってるとのこと
毎日快便なのになぁ~???
膝のほうも特にパテラは進行していない様子
ここ数年、足を痛がることもないしジャンプをしたがらない様子もないので
(ジャンプはして欲しくないんだけどな)
このまま経過観察でOKだって!
よかった~

レントゲンで異常がなかったので、エコーはしなくていいようです

心電図は、
ルッカさんの緊張しいらしくドキドキすごすぎてちゃんと測れなかったみたい
1度目の測定では1回不整脈が出て
しかもその不整脈が、ショートラン型という突然死の原因になる波形だったので
少し時間を置いてから2度目の測定をしたそうです
その時もドキドキがすごくて・・・
ただ2度目の時は不整脈が出なかったから
「経過観察で大丈夫でしょう」とのこと
もし、日常生活でしんどそうだったり、咳をするようだったら
もう一度心電図を取りましょうだって
血液検査の結果は

1つだけ引っかかりました・・・
今年7歳になるルッカさん
いつもの血液検査の項目に加えて、シニアで調べる項目も追加してもらったんです
その中の、T4(甲状腺ホルモン)の数値が高く
念のため、来月再検査してもらうことにしました
来月も絶食なんだって~

ちょっと疑問に思ったのが、
来月の検査は、絶食の状態で「甲状腺ホルモンを測るための注射」をしてから血液を採る
って言われたの
でもね、今回のペットドックをしたときに、お迎えに行って先生とお話しした後に
シニア項目を追加する事になったの
(年齢的には6歳8か月だから、まだシニアではないのです)
だから「甲状腺ホルモンを測るための注射」してないんじゃないかなぁ?って
となると、今回の数値は正確ではないのかな・・・
とりあえず、来月もう1回検査してもらってから考えよう!!!
ルッカは絶食つらいだろうけど、元気に長生きしてもらうためだからね

来月も頑張ろうね


ランキングに参加しています♪
ポチっとお願いします


- 関連記事
-
- 再検査の結果 (2017/05/26)
- ペットドックの結果 (2017/04/11)
- ペットドックに行ってきたよ (2017/03/30)
コメント