2019ペットドックの結果
昨日の雪かきで、一日背中が痛かったです・・・
もう、なにをやるにもゆっくり(笑)
はぁ・・・もう降らないよね?

4月10日(水)のこと
この日はペットドックの結果を聞くために病院へ
かかりつけの病院が予約制になったので、
いつも誰にも会わないの(笑)
血液検査の結果を聞いて、その後狂犬病ワクチンの注射もね
ルッカ家はあまり病院に行かないので
ノミダニの薬1年分、フィラリアの薬7か月も出してもらいました
そうそう、私は先生公認のモンスターペアレンツなので(笑)
いつもルッカのありとあらゆるデータを貰うのですが
今回、ペットドックの日にもらったデータのうち、心電図のCDが開かなくって・・・
「用意しておきます」って言われたけど、また来るのが大変だし
「紙のデータでいいですよ」って言ったら
「セキュリティーの都合上、紙データでは出せないんです」だって
ファイルも医療用の特殊なファイルなのを
いつも先生がjpgに変換して作ってくれていたのを知ってびっくり!
先生忙しいのにすいませ~ん
結局、CDではなくメールでやり取りすることにしました(笑)

(↑これにルッカの全てが記録されてます)
で、肝心の検査結果ですが・・・
レントゲン

ヘルニアも進行していないし、パテラも進行していない →経過観察
心電図は一昨年、昨年と不整脈が出ていたのですが今年も不整脈が・・・
ただし、昨年よりは大丈夫だって(どういう意味だろう?)
問題があったのが
血液検査で中性脂肪、カルシウム、血糖が低い状態でした
これは冬場、ご飯の量を減らしたせいなのかな?と思って・・・
今は通常量に戻したので少し様子を見ようと思います
もっと問題があったのが、尿検査でストルバイト結晶がでました
初めて言われたのでショックで・・・
これについては、後で詳しく書こうと思います
シニアになって、ちょっとずつ検査でひっかかる項目が増えてきて
心配な事は多いけど
今すぐ治療が必要とか、投薬が必要っていうわけじゃないから
まだ健康優良児って名乗っても大丈夫かなぁ?

チックンした日は安静ね
次は7月にワクチンの予定だったけど
その前にもう1回血液検査と尿検査をしに行こうと思ってます!
なるべくお薬は飲ませたくないから、お家でできることをやってみる予定
ランキングに参加しています♪

もう、なにをやるにもゆっくり(笑)
はぁ・・・もう降らないよね?

4月10日(水)のこと
この日はペットドックの結果を聞くために病院へ
かかりつけの病院が予約制になったので、
いつも誰にも会わないの(笑)
血液検査の結果を聞いて、その後狂犬病ワクチンの注射もね

ルッカ家はあまり病院に行かないので
ノミダニの薬1年分、フィラリアの薬7か月も出してもらいました
そうそう、私は先生公認のモンスターペアレンツなので(笑)
いつもルッカのありとあらゆるデータを貰うのですが
今回、ペットドックの日にもらったデータのうち、心電図のCDが開かなくって・・・
「用意しておきます」って言われたけど、また来るのが大変だし
「紙のデータでいいですよ」って言ったら
「セキュリティーの都合上、紙データでは出せないんです」だって
ファイルも医療用の特殊なファイルなのを
いつも先生がjpgに変換して作ってくれていたのを知ってびっくり!
先生忙しいのにすいませ~ん

結局、CDではなくメールでやり取りすることにしました(笑)

(↑これにルッカの全てが記録されてます)
で、肝心の検査結果ですが・・・
レントゲン


ヘルニアも進行していないし、パテラも進行していない →経過観察
心電図は一昨年、昨年と不整脈が出ていたのですが今年も不整脈が・・・
ただし、昨年よりは大丈夫だって(どういう意味だろう?)
問題があったのが
血液検査で中性脂肪、カルシウム、血糖が低い状態でした
これは冬場、ご飯の量を減らしたせいなのかな?と思って・・・
今は通常量に戻したので少し様子を見ようと思います
もっと問題があったのが、尿検査でストルバイト結晶がでました

初めて言われたのでショックで・・・
これについては、後で詳しく書こうと思います
シニアになって、ちょっとずつ検査でひっかかる項目が増えてきて
心配な事は多いけど
今すぐ治療が必要とか、投薬が必要っていうわけじゃないから
まだ健康優良児って名乗っても大丈夫かなぁ?

チックンした日は安静ね

次は7月にワクチンの予定だったけど
その前にもう1回血液検査と尿検査をしに行こうと思ってます!
なるべくお薬は飲ませたくないから、お家でできることをやってみる予定

ランキングに参加しています♪


- 関連記事
-
- 2019ペットドック その1 (2019/11/28)
- 2019ペットドックの結果 (2019/04/12)
- ペットドックの結果 (2018/04/09)
コメント
No title
りんこも若いときは、検査結果を聞くのが怖いなんてありませんでしたけど、いまは毎回ドキドキです。「数字」も大事ですけど、やっぱり普段見ている目のほうが大事かなと思うようにしています。
2019-04-12 08:38 りんこママ URL 編集
Re: No title
健康優良児って言っていいですかね??
今のうちに防げるものは全て防ぎたいと思ってます!!
普段見ている眼!
そうですよね。ボディタッチも多めにして、ちょっとした変化も見逃さないようにしないと♪
りんこちゃんのように、いつまでも楽しくお散歩できる体づくりもしていきたいです
2019-04-13 08:21 aco URL 編集