お正月旅行 おかげ横丁前編
12月31日(火)の続きです♪
参拝が終わり、向かうのは

おはらい町通り~
この時間には、もう結構な人!
ルッカはもちろんスリングインです♪
それぞれのお店もいい感じ~

すごい人だし、たくさんお店があるので
食べたいものや見たいものはあらかじめリサーチしておきましょう!

プラス
見つけたら、食べる(笑)が鉄則

「後で戻ってきて食べよう」
な~んて考えていると
人混みに負けて諦めることになるでしょう
食べ歩きは一期一会ですよ!!
↑で、食べ過ぎる・・・
そのままふらふら~と歩いていくと
おかげ横丁へ到着


おかげ横丁も、時代劇に出てきそうな感じ

結構犬に優しくてね、財布のひもが緩んじゃう(笑)
そう、これこれ

伊勢神宮参拝といえば、おかげ犬ですよね
古くから「一生に一度はお伊勢参り」と言われてきました。
特に江戸時代はブームと言えるような状況で、「おかげ参り」と称され、
多いときは日本人の6人に1人がお参りしたそうです。
体が弱いなどの事情があって、伊勢神宮に参詣できない人もいました。
そのご主人の代わりに伊勢神宮を参詣と言われているのが「おかげ犬」なんです
↑だそうです!!
欲しかったのはもちろん黒いおかげ犬!!

これ、置物かと思ったらおみくじだったのです
ちゃんと顔を見て、可愛い子を選んで連れて帰ってきましたよ~
おかげ横丁続きます
ランキングに参加しています♪


参拝が終わり、向かうのは

おはらい町通り~
この時間には、もう結構な人!
ルッカはもちろんスリングインです♪
それぞれのお店もいい感じ~

すごい人だし、たくさんお店があるので
食べたいものや見たいものはあらかじめリサーチしておきましょう!

プラス
見つけたら、食べる(笑)が鉄則

「後で戻ってきて食べよう」
な~んて考えていると
人混みに負けて諦めることになるでしょう
食べ歩きは一期一会ですよ!!
↑で、食べ過ぎる・・・

そのままふらふら~と歩いていくと
おかげ横丁へ到着


おかげ横丁も、時代劇に出てきそうな感じ

結構犬に優しくてね、財布のひもが緩んじゃう(笑)
そう、これこれ

伊勢神宮参拝といえば、おかげ犬ですよね

古くから「一生に一度はお伊勢参り」と言われてきました。
特に江戸時代はブームと言えるような状況で、「おかげ参り」と称され、
多いときは日本人の6人に1人がお参りしたそうです。
体が弱いなどの事情があって、伊勢神宮に参詣できない人もいました。
そのご主人の代わりに伊勢神宮を参詣と言われているのが「おかげ犬」なんです
↑だそうです!!
欲しかったのはもちろん黒いおかげ犬!!

これ、置物かと思ったらおみくじだったのです
ちゃんと顔を見て、可愛い子を選んで連れて帰ってきましたよ~



ランキングに参加しています♪


- 関連記事
-
- お正月旅行 おかげ横丁後編 (2020/01/23)
- お正月旅行 おかげ横丁前編 (2020/01/22)
- お正月旅行 伊勢神宮内宮編 (2020/01/21)
コメント