国分町デビュー・1
世の中はまだ落ち着きませんが
私は平常運転です
通勤は徒歩だし人に会わないし
家と職場の往復のみの中
週に1回コンビニに行くのが楽しみという生活(地味すぎる・・・)
というわけで
仕事以外で人と接触することがないのです
「コロナに感染するかもしれない」という恐怖よりも
「この騒ぎはいつおさまるんだろう?」
「ワクチンとか治療薬はいつできるんだろう?」
という方向にしか興味がありません
さてさて、2月29日(土)のこと
飲み会自粛が多いご時世ですが
国分町へ行ってきました!
土曜日の夜なのに、道路もすいていたし
国分町もいつもより人がいなかったなぁ・・・

そう!
この日は可愛い後輩の国分町デビューにお付き合いしたのよ

ここはルッカ家のいきつけの焼き鳥やさんなのですが
あの子をお誘いしましたぁ~!

焼き鳥に興味津々なこけしちゃんです♪
こけしちゃんは若いし、まだまだ勉強中
ミニピンは一筋縄でいかない犬種だけど
とても賢くて、ちゃんとその場の空気を読むというか
状況判断ができる犬だな~って思います
ルッカは、シニアなのでそういう点がもう完成されていて
だからこそ「どこに連れて行っても大丈夫」って思えるのですが
こけしちゃんを見てると
ちょうどミニピンと飼い主の「頭脳合戦」とか「心理戦」の真っ最中で
懐かしいなぁ~って思ったりもします
飼い主が勝てばルッカみたいになれるよ(笑)←誰目線?
この子は何に反応して、何が嫌いで吠えるんだとか
表情やしぐさ、カーミングシグナルが出る時など
毎日しっかり向き合えばわかると思うのになぁ・・・
ミニピンじゃないけど、最近の飼い主さん達は「犬」より「人」に夢中で
カフェで犬がワンワンしててもケロっとしてるのを見ると
心配になったりもします
あと、ミニピンにカフェで会わないのも心配だよ
オタク用語でいう「民度が低い」って言われないように
みんなで気を付けて欲しいなぁと思う「古参」です(笑)
ちょっと真面目な話になったので
国分町デビューの話はまた次回♪
ブログランキングに参加しています♪

にほんブログ村

ミニチュアピンシャー/ミニピン/ルッカ
私は平常運転です
通勤は徒歩だし人に会わないし
家と職場の往復のみの中
週に1回コンビニに行くのが楽しみという生活(地味すぎる・・・)
というわけで
仕事以外で人と接触することがないのです
「コロナに感染するかもしれない」という恐怖よりも
「この騒ぎはいつおさまるんだろう?」
「ワクチンとか治療薬はいつできるんだろう?」
という方向にしか興味がありません
さてさて、2月29日(土)のこと
飲み会自粛が多いご時世ですが
国分町へ行ってきました!
土曜日の夜なのに、道路もすいていたし
国分町もいつもより人がいなかったなぁ・・・

そう!
この日は可愛い後輩の国分町デビューにお付き合いしたのよ

ここはルッカ家のいきつけの焼き鳥やさんなのですが
あの子をお誘いしましたぁ~!

焼き鳥に興味津々なこけしちゃんです♪
こけしちゃんは若いし、まだまだ勉強中
ミニピンは一筋縄でいかない犬種だけど
とても賢くて、ちゃんとその場の空気を読むというか
状況判断ができる犬だな~って思います
ルッカは、シニアなのでそういう点がもう完成されていて
だからこそ「どこに連れて行っても大丈夫」って思えるのですが
こけしちゃんを見てると
ちょうどミニピンと飼い主の「頭脳合戦」とか「心理戦」の真っ最中で
懐かしいなぁ~って思ったりもします
飼い主が勝てばルッカみたいになれるよ(笑)←誰目線?
この子は何に反応して、何が嫌いで吠えるんだとか
表情やしぐさ、カーミングシグナルが出る時など
毎日しっかり向き合えばわかると思うのになぁ・・・
ミニピンじゃないけど、最近の飼い主さん達は「犬」より「人」に夢中で
カフェで犬がワンワンしててもケロっとしてるのを見ると
心配になったりもします
あと、ミニピンにカフェで会わないのも心配だよ
オタク用語でいう「民度が低い」って言われないように
みんなで気を付けて欲しいなぁと思う「古参」です(笑)
ちょっと真面目な話になったので
国分町デビューの話はまた次回♪
ブログランキングに参加しています♪
にほんブログ村

ミニチュアピンシャー/ミニピン/ルッカ
- 関連記事
-
- 国分町デビュー・2 (2020/03/09)
- 国分町デビュー・1 (2020/03/07)
- 仙台ナイト・3 (2020/03/02)
コメント