FC2ブログ
2020/04/23

もしもに備えて その1

先日

フリーアナウンサーの赤江さんが感染を発表した時に

新型コロナウイルスへの準備として

(1)事前に2週間分の隔離生活の用意
(2)事前に家を片付け、スペースを作る
(3)玄関前に食料などを届けてくれる存在の確認
(4)他の病気に備えた置き薬の用意
(5)両親が感染した場合、誰が子供の面倒を見るか
(6)回復後の世間の理解がどの程度あるか

の6点を呼び掛けた

というのを見ました

自分も不安な中、こういう呼びかけをしてくださるのは

素晴らしいと思います

s-016112807d0a4b3cb583740fe0456143f608565faf.jpg

私はテレワークの出来ない仕事なのもあって

感染対策には気を使っています

仙台は、ここ数日新しい感染者はいないものの

やはり、いつ誰が感染しているか?わからない状態だと思います

もし、私たち夫婦のどちらかが感染した場合

もう片方も濃厚接触者として、感染している確率は高く・・・

どちらも無症状もしくは軽症で自宅療養できる場合はいいのですが

2人とも入院もしくはホテル療養が必要となった場合

ルッカをどうしよう!!

と赤江さんの(5)を読んで大パニック

分離不安なルッカを2週間もペットホテルに預けるのは無理

というのも以前

5日間くらい預けた時にストレスで指の間を舐めて

指の間がただれてしまった過去があるからです

その時に「ルッカを置いて旅行には行かない」と決めました

となると、

ルッカを預けるのは私の両親!?

両親は大の動物好きなので喜んで引き受けるでしょうが

なにせ飼い方が雑!

実家のボブちゃんは味の付いたステーキやカレーライス

おまけにチョコレートを食べても平気な

伝説の犬でしたが

ルッカに同じことをされては困るわけです

昨日はお休みだったので、

あれこれと「もしもに備えて」の準備を行いました

心配性すぎるだろう・・・と呆れる方もいるとは思いますが

私の完全な自己満足なので、どうか温かい目で見守ってください

あ、長くなったので2回にわけようかな(笑)


ブログランキングに参加しています♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

ミニチュアピンシャー/ミニピン/ルッカ
関連記事

コメント

非公開コメント